Blog

ブログを開設して丸5年が経ったので変遷やよかったことを振り返ってみる

このブログmaholafiaを開設して、今日で丸5年が経ちました。

2017年8月15日、終戦の日に開設したんです。たまたまFacebook・Instagram・Twitterを開設したのが2010年8月15日だったので、覚えやすいよう同じ日に。お盆休みはいつも暇を持て余しているようです。

5年って、長いですよね。定期更新はできていないけど、5年も経てばすっかり放置か閉鎖されてしまうブログが大半のなか、月1〜2本ペースでは何かしらを出し続けられています。

今まであまり「ブログ運営」というテーマでは書いてこなかったのですが、今回は番外編として、このブログを作った背景だったり、5年間どんな変遷があってどんないいことがあったかなどをしみじみと振り返ってみたいと思います。

5年前、ブログを作った理由

Maholafia 5thanniversary 4

このブログを開設したのは2017年8月、会社員を辞めてフリーランスとして独立し、半年ほど経った頃でした。

当時はブロガー全盛期。有名ブロガーが出てきて、ブログで稼ぐ!アフィリエイトで収益化!みたいな情報が溢れ、日記の延長ではない、情報発信やコンテンツビジネスとしての意識高めのブログ運営が流行り出したタイミングでした。

時期的にその流れに乗ってはいますが、稼ぐためのブログというよりも、PRの仕事でフリーになったのでそっちにメリットがあればいいなという理由が大きかったです。多少は収入の足しになればと思いつつ。

忙しい会社員生活の中で、好きだった文章のアウトプットが全然できていないことにストレスを感じていたのもあり、とりあえずランダムに書こうと、こっそり開設。

Maholafia 5thanniversary 3

ITに特別強いわけでもなくWordPressなんて意味不明でしたが、時間があったのでひたすらググり、ドメインとサーバーを用意してWordPressをインストールして、よさげな有料テーマをダウンロードして、自力でサイトを作りました。初期費用は1万円ほど。趣味と考えればずいぶん安上がりだなと思いながら。

だけど最初はいろいろと苦戦した記憶です。どこかレイアウトが崩れてはググって直し、妙にデザインに凝りだして何時間もかけて編集したり。記事内容以前の形をつくるところでかなり労力がかかったけど、今思えば、この経験かなりWeb制作のトレーニングになりました。

そしてちょっと自分でも変態だと思うんだけど、書いて公開するだけで満足し、どこにもシェアせず、広いWebの海にコンテンツを放り投げるだけの作業を淡々とやっていたんです。

maholafiaの5年間の変遷と書いてきたこと

Maholafia 5thanniversary 1

最初の頃に書いていたのは、主にこんなことでした。

  • PRやマーケティングの仕事のこと
  • 旅のTIPS、旅した地域のローカル情報
  • おすすめアイテム紹介
  • その他、考えたことや気付きなど

専門性のあるブログも少し考えたけど、私の性格と人生自体が雑記みたいなものなので、特化型ブログはやめて雑記型ブログに。せっかくやるなら何らかの成果を感じたいなと思い、WebマーケティングやSEO、コンテンツマーケティング、ライティング、セールスライティング、アフィリエイトなどの本を読み漁りました。

興味本位で次々に手を付けていっただけだけど、振り返ってみるとあのとき意外としっかり勉強してる。ちゃんと知識をつけながら進んだことが、今にかなり生きています。

おかげで運営は順調で、SNSを一切使わずオーガニック検索99%でPVは伸び、アフィリエイトも上手くいって収益にもなりました。1年も経たずに結構いい感じになって「才能あるな〜」と調子に乗ったのも束の間、2019年夏に転機が。

Maholafia 5thanniversary 8

リニューアルしようと海外製のWordPressテーマに変えたところ、なんらか内部構造が影響を受けてしまったのか、検索順位がサイト全体で下がってしまったんです。いまだに原因はよくわからないのだけど、PVが5分の1くらいまで落ちて数ヶ月経っても戻らず、わりと凹みました。

当時、オーストラリアに引っ越して身の振り方に迷っていたタイミングだったので、天からのお告げだったのかもしれません。おかげで「ブログで生計立てられそうだしもっと時間かけてみようかな」という考えから、「いやブログは不確実要素多すぎて怖いから、今までどおり趣味運用にして本業のPRとか頑張ろう」と一瞬で思い直しました笑

今思えば、それでよかった。

それでこの頃から更新頻度は少し落とし、こんな記事も増えたかも。

  • ガジェットレビュー、持ち物紹介
  • iHerbのおすすめアイテム紹介
  • オーストラリアの生活記事
Maholafia 5thanniversary 9

Instagramと連携してみたり、デザインはかわいくできたけど、SEOは捨てられません。また別のテーマに変えてデザインも一新し、カテゴリ分けも整理して。でも結局PVは戻らないままコロナになり、過去に大量に書いて柱となっていた旅系記事へのアクセスが壊滅的になったあたりから、なんだか吹っ切れました笑

そしてこのときの流れのまま、ゆるーく気まぐれで運用する方向でほそぼそと続け、今に至ります。

ブログを持つことで起きた自分の嬉しい変化

Maholafia 5thanniversary 5

ちょっと変遷が長くなりましたが、振り返ってみると5年間いろいろありました。淡々とひとり芝居だったけど、やってきたなかで嬉しい変化もありました。

情報整理・情報編集、ライティングの力がUP

一番はやはり、コンテンツを作る力がついたこと。

SEOやコンテンツマーケに通じるのですが、記事制作を通じて、どういう記事が読みやすいのか、どんな情報が網羅されていれば検索が上がってコンバージョンにも繋がるのかということは実は研究してきて、体感としてわかるようになりました。

情報整理・編集のスキルがかなり上がって、他で書いても「文章がわかりやすい」とよく言ってもらえます。これって「文章力がある」という言葉で表現されるけど、どちらかというと企画力とか構成力とかが高まったおかげな気がする。

人生にネタを見つける姿勢が身についた

毎日を過ごすなかで、ブログに書くことを考えて生きる場面が増えるので、なんだか人生が楽しくなりました。

アウトプットファーストの思考回路になるというか。インスタやYouTubeでいう「映え意識で消費行動を決める」とかとは少し違うのだけど、現実の切り取り方に客観的視点が入り、ちょっとそれまでとは変わりました。

これって発信者にならないと見えてこない視点だと思っていて、身についてよかったスタンスのひとつです。

WebマーケとかSEOとか、仕事において絶大なプラスに

Maholafia 5thanniversary 10

仕事にもかなりプラスに影響しています。自分でサイト運営をすると、

  • Web制作、WordPressの基礎知識
  • Webマーケティング、コンテンツマーケティング
  • SEO、アフィリエイト
  • インフルエンサーマーケティング
  • メディア運営全般、編集・ライティング
  • Webデザイン、グラフィックデザイン

といった知識が全部つくんですよ。かなりコスパよくないですか。

簡単なWebサイトやブログならWordPressで構築できるようになりました。html/cssの基本を知るとWebサイトの裏側のソースコードを見たときに少し意味がわかり、ちょっとしたデザイン変更ならcssを書いてできるようにも。

SEOを習得して狙ったキーワードで検索上位に記事を上げ、ネットでモノを売れるように。アフィリエイトASPの仕組みと全体像も理解したので、PRアドバイスをする企業さんへの提案でも活きる。商品提供をしてもらうPR案件のご依頼もたまにあるので、インフルエンサーの立場や気持ちがわかるようにもなりました。

ブログ運営は、運営者・企画屋・編集者・ライター・フォトグラファー・校正など何役も担うひとり編集部みたいなものなので、メディア運営に必要なこともひと通り身につきます。さらにWebサイトデザインの基礎知識もつき、サムネデザインなどでちょっとしたものは作れるようになる。

どのスキルも専門として仕事にするには足りない60〜90点くらいだけど、ベースがあることで専門職の人と会話ができます。PRやコミュニケーション全般のディレクションをする立場として、

「どの職種のこともちょっとずつわかり、共通言語で会話ができる」

ことの強さは計り知れない。実は仕事における私の“何でもとりあえず少し知ってる感”は、ほぼブログで身についたといっても過言ではないです。

思わぬメリット:記憶喪失を防げる

Maholafia 5thanniversary 11

ここまでで十分メリットしかないのですが、おまけ的なメリットもありました。

5年も生きていると、けっこう忘れてしまうことって多いんです。ふんわりとした記憶としては残っていても、具体的なノウハウややり方は特に、使わないものから順に脳内から削除されていきます。

そんなとき、過去の自分にかなり助けられてきました。

「あれ昔やったなー。どうやるんだっけ。」

というとき、自分のブログ内を検索すると、昔の自分が懇切丁寧に教えてくれます。グッジョブ!と褒めたくなる。

旅の想い出や行ったお店なども、アーカイブとしてログを残しておくことでまた訪れたいときに参考になります。もちろん日記的な意味で、写真をたくさん貼って記事にしておけば忘れにくいし。

何かの体験をしたあとに「書く」という行為を挟んでおくと、その体験がより鮮明に記憶に残る。ブログに書いたことは、書かなかったことと比べて忘れにくいのです。大切な記憶を長く保存するためにも、この場があってよかったです。

余談:maholafiaの収益性はどうなのでしょうか

Maholafia 5thanniversary 2

最後に、このブログの収益性について。具体的な額は公表しませんが、気になるかもしれないのでちょっとだけ触れておきます。ここ数年は月1〜2本しか書いていないので収益はかなり下がってしまったけど、このブログが生んでいる価値は大きく以下の4種類。

  1. Google AdSenseによる広告収入
  2. アフィリエイト広告収入
  3. ブログ記事経由での本業への依頼
  4. 人との繋がりなど、プライスレス

①と②がいわゆる「ブログ収益」と呼べるもの。広告だらけのブログにはしたくなくて、お気持ち程度に貼っています。アフィリエイトは、Amazonや楽天などの物販に加えて、ASPをいくつか使っています。売っているものは主に書籍、トラベル用品、ガジェット、iHerb商品など。他にも物品やサービスを無償提供いただくこともあります。ブログだけで生計は立たないけど、お小遣いにしてはまずまずなんじゃないかな。

③も実はけっこうありがたくて、ブログの記事を読んでくれた人が本業のPRやその他いろんなお仕事のオファーをしてくれるケース。5年間をトータルすると、そこそこのボリュームにはなっていて、なにより記事から入ってくれていると、信頼と理解が先にあるからコミュニケーションが楽で相性がいい率が高いのです。

そして④の価値はお金では測れない。ブログ記事経由で繋がれた人とか、新しく繋がった人とブログを見てくれたことでもっと仲良くなれたりとか。こういうところはプライスレスです。

気になる収益のお話、ちょっと抽象的ですみません。お金だけで価値を測ることにはあまり意味がないと気づけたのも大きな収穫なのかもしれません。

脳の外付けHDDとしてこれからも置いておきます

5年間の振り返りでした。

節目ではあるけど、今後も運営スタイルは特に変えないかなと思います。引き続き私の脳の外付けHDDとして、インターネット上に置いておきます。

日々愉快な出来事ばかりで、脳のディスク容量がどんどんいっぱいになってしまうので、意識的に外出ししていけるようにがんばります。

5年間のうちに一度でも遊びに来てくれた方、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

おわり。