すでに2022年に突入して1ヶ月が経ってしまいましたが、今さら2021年下半期の買ってよかったものをまとめます。
ほぼ自分用の記録。買ってよかったものシリーズはお金の使い方を振り返るのにもいいし、あとから見てその年の生活が思い出せるから、いくら時間が経ってしまっても残しておいたほうがよい。
Contents
2021年下半期は、暮らしを充実させた期間
2021年の年明けとともに引っ越して、下半期はそのまま暮らしを充実させていく期間でした。上半期に買ったものに加えて、さらに快適に過ごすためのモノを少しずつ増やしていたかな。
デスク環境をちゃんと整えることに決めたので、それ関係の買い物が多めです。落ち着いて暮らすようになったとはいえ、上半期まではまだラップトップ一台+たまにモニターに繋いで仕事をしていました。ようやく重い腰を上げて、新しいモニターやらキーボードやらを揃えた今期。
あとは少しずつ暮らしのアイテムを買い足したり。ほとんどブログやSNSで紹介しているものだけど、改めてまとめておきます。
ちなみに「MacBook Air M1」と「iPhone13」も相当買ってよかったものですが、ベーシックすぎるので紹介ラインナップからは外しました。
2021年下半期、買ってよかったもの【ガジェット・デスクまわり】
今期はガジェットやデスクまわりのものを揃えてだいぶ快適になった!
Dell U2720QM 4Kモニター 27インチ

モニターを買いました。2017年に購入して使っていたモニターは、MacBookの画面と比較してしまうと地味に画質が悪く、目もチカチカするし使い勝手がよくなくて、結局いつもモニターなしで作業してしまうことが多くて。
でもやっぱり広く快適に作業したい願望があったので購入。34インチにするか27インチで十分か散々迷って購入後まで迷っていたのですが、結果、27インチで良かったです。さすが4Kモニター、画質がきれいでなんのストレスもなく使えています。よかった。
エルゴトロンMXV デスクモニターアーム アルミニウム

モニターを買ったのとあわせてモニターアームも購入。そのままスタンドで置くよりもデスクがすっきりしそう!という、見た目重視のお買い物でした。せっかくなので一番高いけどエルゴトロンにして、そのなかでも細身の「MXV」のアルミニウムを選びました。

上から見るとこんな感じ。ダントツでかっこいいモニターアームが買えてよかった。

EAYHM モニターアーム


今まで持っていたモニターも活用しようと、シンプルな黒のモニターアームをもう1つ購入しました。わかりにくい写真だけど右の画面下の黒いポールがそれ。こちらは知らないメーカーの安い商品なのですが、思った以上によくて何の不満もなしです。スペースを取らずに固定できたので満足の買い物。
Keychron Q1 キーボード


メカニカルキーボードの世界にハマって、KeychronというイギリスのD2CメーカーからQ1というカスタムキーボードを購入しました。これは届くのに何ヶ月もかかって、購入体験としてはひどかったけど、商品はとてもよかったので良い買い物だったな。


キーキャップを交換して使っていて、それも正解でした。見た目だけじゃなくて打鍵感も結構変わる。キーボードを変えたらタイピングするのが格段に快適&楽しくなったので、本当に買ってよかった!毎日カタカタ愛用している。文字を打つすべての人にキーボードにこだわることをおすすめしていきたい。
こちらは海外ECから直接購入しかできないのでKeychron公式サイトへどうぞ。



AfterShockz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン


オンラインミーティング用にと思って、骨伝導イヤホンを購入しました。骨伝導って聞いたことはあっても今まであまりメリットを感じていなくて。でも調べてみたら耳を塞がないことの大切さとか、外音が取り込めることの素晴らしさがわかって、今となっては手放せないアイテムに。むしろAirPodsを手放そうかと思っているほど……。これはかなり買ってよかったアイテムでレビュー記事も書きました。



elago マグネットケーブルホルダー


デスク環境整備のひとつとして、ケーブルを3つホールドしておけるこれを買った。ワイヤレス充電の時代とはいえ、まだまだ差し込んで充電しなければならない機器は多い。。そして3つのケーブルをまんべんなく使う。。という私にとっては、デスク横にくっつけてオーガナイズできるこれは助かりました。
エレコム電源タップ 10個口 コンパクトタイプ


配線をすっきりさせるべく、この電源タップを購入。裏が強力なマグネットになっていて、デスク裏にバチッとくっついてくれるので、きれいに配線が整えられてよかったです。マグネットが付くタイプのデスクを使っている人はこれ一択かなと思いました。
IKEAデスクランプ FORSA


IKEAのアイテムはたくさん生活に取り入れているんだけど、中でもこのデスクランプは買ってよかった。光沢のあるシルバーで、先ほど紹介したモニターアームとの相性が抜群によいです。低価格でデスクにかっこがついたので買ってよかったです。
エレコム超強力クロス


これまた地味なアイテムだけど、ガジェットとかを拭くためのクロスです。よくある市販のマイクロファイバークロス以上にマイクロでふわふわ厚手なので、パソコンやスマホの画面がびっくりするほどきれいになります。デスクに置いておいて、ときどき拭くようにしている。これで指紋とはおさらば。
2021年下半期、買ってよかったもの【暮らし・インテリア・小物】
続いて、ガジェット以外の細かいものいろいろ。お気に入りアイテムに囲まれて暮らせるようになって本当によかった。
Susan Bijl(スーザン ベル)ナイロンポーチ


以前から普段持ち歩く小さなポーチを新調したくて、どこかのYouTubeのだれかのバッグの中身で紹介されていたこちらを購入。ナイロン素材で軽くて、サイズ感もちょうどいいのが私にはぴったりハマった。とにかく軽いものが大好きなので、ナイロンポーチも大好物。バイカラーでいろんな色があるので個性が出せて楽しいです。
Hender Scheme(エンダー スキーマ)キーケース


レザーシューズブランドが作っている、一枚革のキーケース。車を持つようになったので、車の鍵と自宅の鍵と実家の鍵と……まとめておけるキーケースがほしいなと思って。アンテナを張りながら歩いていたら、渋谷のお店でこれに出会って即買いしました。


丸い1枚の革でくるっと鍵たちを包んでくれるだけの簡単な構造。だけどホールド力はしっかりあって、革の質も高くて長く使うのが楽しみになる、とてもいいアイテムに出会いました。


半年ほど使っているからいい感じに味が出てきたかな?ブラックを買ったつもりがネイビーだったらしいのが残念だけど、私の目にはほぼ黒に見えるからまあいいか。
2連トイレットペーパーホルダー


地味なアイテムなのだけど、普通の賃貸のトイレットペーパーホルダーをこちらの木+アイアンの2連のものに付け替えたら、暮らしのQOLがめっちゃ上がりました。自宅でトイレットペーパーを取り替えるタイミングってかなりの頻度で訪れるけど、2つあるだけでこんなにストレスフリーになるんですね。なくなったら隣のほうを使って、余裕があるときに付け替えればいいから。出かける直前とかだった場合にバタバタ交換しなくていい。それだけなんだけど、わりと大きい変化だった。
違うけど近い商品↓
ホーローフードストッカー


ベランダコンポストに入れる生ゴミを溜めておく用に購入したホーロー製のフードストッカー。ニオイが付きづらくて水でゆすぐだけでもすぐきれいになって、この用途にぴったりすぎました。これがなければ続かなかったかもしれないコンポストも、おかげで気楽に続いています。



KUCHIRAKU MASK(クチラクマスク)


あるときからマスクにこだわり出したら快適さが向上した。少し高いけど今はこのマスクをずっと使っています。ダイヤモンド型のほうが口につかなくてストレスも少ないし、立体的で呼吸がしやすい。肌荒れとかも全然しないです。そしてこのマスクは形がきれいだから、小顔効果もあるような気がして見た目的にもいいです。マスクはこれ一択。
エティーク 固形シャンプー&コンディショナー


固形のシャンプー&コンディショナーバーを使い始めたらとてもよかったので、2021年下半期からずっと愛用しています。こちらは詳しいレビューも書きました。ボトルと決別できてとても満足。



iPhoneケース Frost Air(フロストエア)


とっても薄くて付けているのがわからないようなiPhoneケース。iPhoneを新しくしたタイミングでこれに替えました。裸で持っているような感覚なので、かさばらなくてとても快適です。これならケース付けてても背面タップ機能が使える!ただ、薄いうえにサラサラな質感で落としそうになるので、リングでもつけようかなーと考え中です。
デロンギ ユニカルド オイルヒーター


年末に駆け込みで買ったオイルヒーター。これも迷った挙げ句にようやく買った感じで、迷っただけあって良い買い物でした。あたたまるのに少し時間はかかるけど、じんわり部屋全体をあたためてくれて、何より無風・無音なのがいい。エアコンの風はとても乾燥するので、これにしてから部屋の乾燥が気にならなくなってよかったです。他のヒーターと違う温まり方をするので、近所のスーパーに買い物などちょっとした外出であれば、付けっぱなしでも問題ない感じがあります。持続的に部屋があたたかいから寒いストレスがなくなりました。
2021年下半期はモノを買いすぎたと思ったけど、そうでもなかった
感覚的には2021年下半期はいろいろ買ってしまったなーという感じだったけど、デスクまわりのガジェットが多いくらいで、意外とまとめてみたらそうでもなかったです。本当はもっと生活を向上させる調理家電とかを買ったほうがいい気がしている。
2022年は少し大きめの買い物も投資だと思って勇気を出して、いろいろ整えていきたいと思います。
おわり。